平成21年11月7日(土)
羽曳野市の古市古墳群を訪れて

秋晴れの爽やかな11月7日、参加者23名にて、羽曳野市内にある聖徳太子と蘇我馬子が建立したと伝えられる野中寺(やちゅうじ)、古市古墳群の中にある応神天皇陵、応神天皇陵の後円部分に隣接する誉田(こんだ)八幡宮を訪れました。
今回も朝早くからご参加いただき、どうもありがとうございました。
詳しくは
お知らせページをご覧下さい。
平成21年5月23日(土)
ミニツアー(御所のいまに至った歩み)
すがすがしいお天気の中、「御所のいまに至った歩み」というテーマで、御所を訪れ学習会を開催いたしました。
内容:中山邸見学(明治天皇生誕地)/公武合体派の公家姉小路公知暗殺場所/幕末の京都御苑内 大名・公家屋敷見所/「絵馬8」(慶弔3年奉納)と御所の関わり
ご参加下さった皆様お疲れ様でした。どうもありがとうございました。
平成20年11月1日(土)
「上高野ゆかりの史跡などを訪ねて」
今回は、「滋賀県栗東市」を中心に、上高野ゆかりの史跡などを訪ねました。 ご参加の皆様、どうもありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
平成19年5月15日 更新情報
「
上高野 歴史年表」ページを新しく開設いたしました。
上高野と周辺地域の歴史を、日本の歴史と照らし合わせてご覧頂ける年表です。
平成19年5月8日 更新情報

上高野にゆかりのある方々に、その思い出と歴史を綴っていただくシリーズをはじめました。
上記のバナーをクリックして頂くか、
こちらのページをご覧下さい。
平成19年5月7日 更新情報

少し遅くなりましたが、今年の桜の写真を掲載いたしました。
上記のバナーをクリックして頂くか、
こちらのページをご覧下さい。
平成19年4月7日(土)
「早良親王ゆかりの史跡などを訪ねてパートW」を実施致しました。
